2017年04月28日03:54
八王子で高齢者(シニア)のスラックスを買える店!失敗しないスラックスの選び方1分動画!

ご年配の方の体形と、ライフスタイルに合わせた型紙で作ったスラックスです。
当店で洗濯実験もしています。お勧めするからには、実際に穿いてみて洗ってみてからではないとね。
その紹介動画です。一分動画とタイトルには書きましたが、2分間になってますね(笑)すいません(真剣)
しかし・・・サクッと見られるように編集して作りました。
動画の中で紹介しているスラックスはMサイズ~3Lサイズまであります。
2017年04月27日07:13
八王子の婦人服の店イツミヤが国産のカットソーにこだわる理由

こちらのカットソーは和歌山県の工場で作っていただきました。
その昔、和歌山はニット工場のメッカでした。300あった工場は今や60にまで減ってしまいました。
大手の繊維会社は、中国やタイ・ベトナム・に工場を移し、日本の工場へは仕事を依頼しなくなりました。
残った60社の工場も沢山仕事が来なくなりましたので、技術や生地の開発を独自に行って「品質」を上げて行きました。
「大量に安く作る」のは日本の人件費や物流コストからいって不可能。そうであれば「高品質の物を少しずつ丁寧に作るしか生き残る道はない」と考え徹底して技術と商品開発に力を入れてきました。この15年の話です。少しでも利益が出たら全て製品開発費に回していたそうです。
その商品はやはり、とてつもなく素晴らしい。私は日本の物作りを応援したい。日本の工場の人たちのパワーを八王子の人にお伝えしたい。
そんな思いで日々お店に立っています。
2017年04月26日06:58
八王子市八幡町、甲州街道商店街・・・この街から見える夕焼けはどこよりも美しい

「甲州街道沿いの商店街から見える夕焼けはどこよりも美しい」と言われております。
私がお店を構える八幡町は、その昔「八王子の中心街」だったそうで・・・・・・
大正時代には八幡町に市役所が有り、ホテルが有り、映画館が有り、なんと寄席もあったそうです。
甲州街道には路面電車が走っていて、関東で最長と言われるぐらいに商店が軒を連ねていたそうです。
大正から昭和にかけて八王子が機織りバブルに沸いていた頃、この街はそこで働く人々のショッピングモールや歓楽街として栄えたそうです。
路面電車が廃止されて、八王子駅が出来ると街の中心が駅の方に移動して行き、甲州街道商店街は徐々に寂れていったそうです。
人通りが減ると、商店主たちはお店をたたみマンションに立て替えて不動産経営者に変わりました。
そのようにして、江戸時代から続く商店街もいつのまにやらマンション通りに変化してきました。
今わたしは、そんな商店街の会長を務めております。
「この地域で商店街がみなさんの役に立てる事は何だろうか?」と考えひとつの答えに行き着きました。
この地域にも若い人たちが楽しめる場所は沢山あります。しかしご高齢の方が楽しめる街はほとんどありません。
「八幡町の商店街を高齢者のテーマパークにしよう」そう決めて商店街の仲間と取組み始めて数年たちます。
街づくりは一朝一夕にはできません。20年後・・・・この街が高齢者のテーマパークになれるよう、奮闘中でございます。
2017年04月25日07:04
八王子でグンゼ肌着を買うなら八幡町のイツミヤへ

本日は少しだけ当店の自慢をさせてください。
八王子にも日野にも高尾にも・・・グンゼ肌着を置いてある店は数件有りますが、たいていはメインのパンツと長袖、半袖、ノースリーブ、スラックス下、3分パンティ、7分パンティくらいのものです。要するに「良く売れる物だけ置いている」のです。
イツミヤは違います。昔ながらのズロースや一分パンティ、フレンチ袖、5分袖、丸首の長袖、縫い目の当たらない敏感肌の高齢者専用肌着・・・等々。普通のお店様の軽く6倍は種類、在庫共に常備しています。
肌着は皮膚に直接当てて着るものです。一人一人の相性や好みやこだわりがあります。それに応えた肌着を揃えていったらいつの間にかこれだけの数になりました。
実は都内でも一番大きなグンゼの売場なのです。(グンゼ快適工房と言う高齢者向け肌着のブランドにおいては)
肌着なんか、そんなに違いがあるの?と思っていらっしゃる方!
例えば綿の種類だけでも24種類以上有りまして、それぞれに特性が違います。
年齢を重ねて、肌の油分が少なくなってくると優しくなめらかな綿を「肌が欲する」様になります。
「肌着は第二の皮膚」
人体から出る「汗や油」で洋服が傷むのを防ぐ一方で、洋服の硬い素材つまりポリエステルやアクリルなどの化学繊維からデリケートな肌を守るクッション代わりとして機能してるのです。
肌は敏感なセンサーです。肌に突き刺す化学繊維のストレス情報は自律神経に伝わり「交感神経」つまり「緊張のスイッチ」を入れてしまうことになります。そうなると血管は収縮し「血の巡りが悪くなり」冷えにつながります。
優しく、柔らかい肌着は健康にとって、とても大切なのです。
2017年04月24日00:44
八王子で国産の高齢者肌着(下着)が買える実店舗イツミヤ

75歳を過ぎると体系が変化してきます。
背中が曲がってきたり、腰が落ちてきたり・・・・・・
イツミヤの厳選肌着は、その変化に合わせた型紙を起こし、無理なく心地良くフィットさせる事に心を注いだ肌着です。
同じMサイズでも30代~50代をターゲットにした商品では、全く型紙が異なり高齢の方には「気持ち良く」着ることが出来ないのです。
イツミヤの肌着をお試しください。きっと満足される事でしょう。
イツミヤでは他店に置いてない、ニッチな商品が沢山有ります。
5分袖の肌着・ズロース・一分ショーツ・レースなし肌着・婦人用の襟ぐり狭めの肌着・紳士サルマタ・・・等々
立川や青梅から買いに来るお客様もいらっしゃいます。
このような肌着は、都内では見つけるのが難しくなってきたのです。
ネットで取り寄せる事も出来ますが、襟ぐり狭めの肌着やハイネック肌着、レースなし一分ショーツはイツミヤのオリジナルでネットでは買えません。何より実際に広げて触って肌当たりや伸びを確認して買ったほうが良いに決まってます。イツミヤでは袋から出して広げて、大きさや肌触りや伸びを確認してからお買い上げして頂きます。【失敗しないお買い物】これこそがイツミヤのブレないポリシーなのです。
肌着のプロがいる店で、その材質の特性や相性やお手入れ方法を知って購入するのが一番かと存じます。
2017年04月23日00:34
八王子で高齢者の婦人服を買えるお店といえばイツミヤ!

八王子市で高齢者の婦人服を買うなら是非とも当店へ!
イツミヤに到着したら先ずは座ってお茶でもお飲みください。
一休みして、何でしたら座ったままで必要な物をお申し付けくだされば我々スタッフが
要望に近い商品を探してお持ちします。ゆっくり座りながら選んでくださいませ。
お母様やお祖母様の代理購買、或いは介護職の方の代理購買。こちらもイツミヤにお任せください。
「失敗させないお買い物」これがイツミヤのテーマです。
私たち「高齢者の体形やライフスタイルを熟知したスタッフ」が、失敗しないお買い物をナビゲートしたします。
どうかご安心を!
サイズの合わない場合や、ご本人様が気に入らない場合は気兼ねなく返品して下さい。
【頼まれた買い物】はとても難しいのです。ご本人の納得するま何度でもお持ちください。
画像のブラウスは岐阜県で作って頂いた商品です。
春から夏にかけて着られるブラウスです。型紙は考え尽くされていてお年寄りの体形に美しくそして無理なくフィットします。
2017年04月22日15:02
八王子は寒暖差が激しい地域。春こそベストが必要なのです。

奈良県で編んでいただいたベスト。
襟ぐりは狭く、アームホールは広く。
肩幅は狭く、バストはゆったり。
体形の変化してきた76歳~の方が美しく着られる様に、作っていただきました。
編み方も「乙女心に寄り添うように」品良く、それでいて可愛らしく・・・・・・・
コットンを半分。ポリエステルを半分。これは軽さを出す為です。
綿100%だとずっしり重くなり、「着疲れ」してしまうのです。
ふわりと軽くて、花冷えと冷房対策に・・・それから乙女心をアップさせる効果も・・・・・・
2017年04月21日04:21
八王子の婦人服店イツミヤは国産のセーターにこだわって仕入れしています。

こちらの春のセーターは奈良県で編み立てられた物です。
イツミヤが「国産の工場を守ろう!」と言う取り組みを始めて早5年が経ちます。
日本の工場の技術は非常にレベルが高く、縫製や編み込みなどの見た目の美しさに加えて
アームホールの伸縮性や襟ぐりの伸縮性にも配慮した、機能面でも海外の製品に勝るクオリティでございます。
1.編み込みの質感の美しさ(均一性)
2.着心地(伸縮性)肌当たり(チクチクしない)の良さ
3.洗った後の綺麗さ(一年後も綺麗に着れる)
・・・とここら辺りの質の維持は当然と言えば当然。
イツミヤの商品が他店の商品と違う点は「型紙」にあります。
画像を見ていただけると分かると思いますが、こちらの商品「襟ぐり小さめ」です。
「首もと」を大きく開けないデザインなのです。
さらに「肩幅もせまく」作ってもらっています。
肩が落ちると「借りてきたみたいな印象」になって似合わないのです。
つまりデコルテを出すのが嫌な人で、なおかつ肩幅が狭い方の為に作られたスプリングニットなのです。
Sサイズの方が着ていただければ「自分の為に仕立てたみたい!」と言っていただけるはずです。
是非、一度試着しにイツミヤまでいらしてみてください。
2017年04月19日23:27
介護施設(老人ホーム)に持っていく婦人服

イツミヤは介護施設に商品を納めているので、「介護施設(老人ホーム)が求める商品の質」と言うのを把握しています。
①洗濯に強い事。介護施設の業務用洗濯機や乾燥機に放り込まれてしまうので、丈夫でなければいけません。
イツミヤでは、中国製の商品は一発でションボリしてしまうので・・・日本製の比較的洗濯に強い商品を選んでいます。しかし丈夫さだけを求めると重く硬い糸を使用しなければならなくなり、ご高齢の方には不向きな商品になります。肌当たりが優しくて軽い物でないと「着疲れ」してしまうのです。ですから「凄く頑丈」よりも「着心地が良く、比較的丈夫」を商品選びの基準とさせて頂いています。
②「着やすく」「着せやすい」事。万歳が苦手な方でも楽に着れる様な「伸びがある素材」「襟ぐりの大きく広がる物」が求められます。
当店の商品は襟ぐりが開くポロシャツや、襟ぐりが良く伸びるカットソーを厳選しています。
③名前が書ける薄い色のお洋服か、名前を縫いつけて持って来て欲しい。
名札の縫いつけは当店でも承ります。
④明るい色。乙女心をそそる柄。
90歳になっても乙女心は「14歳」のままです。地味過ぎない、品のある明るさを基準に仕入れています。
サイズの合わない場合や、ご本人様が気に入らない場合は気兼ねなく返品して下さい。
【頼まれた買い物】はとても難しいのです。ご本人の納得するま何度でもお持ちください。