たまりば

八王子のお薦めショップ/企業/団体 八王子のお薦めショップ/企業/団体八王子市 八王子市


イツミヤの靴下は全て足首ゆったりです!靴下で八王子の冷えを解消する!(高齢者用靴下?いえいえ冷えにも良いんです))


奈良県産ゴムなし靴下
足首のゴムがきつい靴下をはくと、一日に約100リットルの血液が足先に行くのを妨げてしまいます。 
「靴下をはいているのに足先が冷たく感じる」なんて方の原因の一つが足首のキツイゴムだったりもします。

当店の靴下は全て足首ゆったり。一日の中で「座ってる時間の方が長い」方や「車椅子」の方などは、足の筋肉やアキレス腱がほとんど動かないので、肉体がゴムに反発することなく、食い込みっぱなしで「夕方になると足首がひょうたんみたいにへこんでしまっている」というかたのお悩みに応えて作ったものです。

上の写真の靴下は「ゴム無し靴下」
「ゴム無しでズリ落ちてこないの?」と良く聞かれますが、多少ずり落ちても血流を止めるよりは「足の健康」のためにはその方が良いのです。血液だけが「酸素」「酵素」「温度」・・・つまり肉体が必要とする栄養素を運んでくれます。それを妨げると「冷え」や「水虫」の原因にもなりかねません。
ジョギングに使うと言うのであれば「ゴム無し靴下」はお勧めしませんが、「一日の中で座っている時間の方が長い」と言う方はどうぞ「ゴムなし」を選んでください。「つま先の冷たさ」を緩和できる可能性があります。

「ゴムなし」とは言うものの、編み方で伸びきらないように作って有ります。メリヤスの技術ですね。かかとも立体で編んでますので脱げ難く工夫して有ります。

「ゴム無し靴下」の脱げない履き方。スラックス下(肌着)をはいた上にゴムなし靴下を重ねると「繊維と繊維」が引っ掛り合って一日ずり落ちてきません。春のこの時期は綿100%の薄手のスラックス下をはいて、その上に重ねると良いです。




  • 国産春のジャケットご紹介「八王子市婦人服のイツミヤ」は日本製品を応援します!


    丹後で作ったジャケット
    こちらの商品は京都の工場で作っていただきました。
    丹後で着物を作っていた工場ですが、6代目の若社長がお洋服に切り替えて早十年。
    着物の技術やセンスが商品に生きています。

    ジャケットの型紙もアームホールがゆったりで、お背中が曲がってきたシニアの方にも気持ちよく着られるように仕立てて有ります。
    それでいてブカブカしないように立体裁断で体のラインには沿うように工夫が施されています。
    無駄に体を大きく見せない。「ジャケットが大きいと太って見えて損だ」と言うお客様の声を胸に研究して作りました。

    ぜひぜひ一度、試着しにいらしてくださいませ。袖を通せばジャケットに込められた工夫が伝わるはずです。




  • 高齢女性の体形に合わせた型紙を使用したジャケットブラウス


    岐阜の工場で手作りしました
    イツミヤは「日本の工場を守ろう」と言う取り組みをしています。
    衣類の国内生産率は何と、たったの5%・・・・・・日本で消費されている衣類の95%は海外製品なのです。

    このままでは日本の工場は無くなってしまいます。素晴らしい技術で、安全性の高い染料や材料を使って作れるのは日本製のみ。
    物作りは日本の宝。そう思って国産の工場の商品にこだわって商いをさせてもらってます。

    さておき!こちらの薄手のジャケット。岐阜の小さな工場で澤部さんと言う方の手作りでございます。

    ご高齢の女性の体形に合わせた型紙で作っていますので、無理なく着られてシルエットも綺麗です。

    1)肩幅は狭く(肩が落ちると借りてきたみたいな印象になる)

    2)手は9分丈(長すぎると煩わしい)

    3)アームホールと背中の身頃を一工夫(背中がスッキリ見えます)

    4)ボタンホールにもひと手間(掛けやすく外しやすい)

    5)その縫製の良さ、仕立ての素晴らしさは着ていただければ分かります

    是非一度、ご来店して試着してみてください。着心地の良さとそのシルエットの美しさに惚れ惚れするはずです。

    日本製の底力・・・・・・感じて下さい。




  • 八十歳の母親のスラックス(高齢者・シニア・おばあちゃん)当店だけのオリジナル商品


    ウエストゴムスラックス2,900円
    高齢者のスラックスを購入する際の注意点。

    体重が38キロしかない痩せたお母様のスラックスを買う場合でも、ある程度のゆとりがないと穿きにくいのです。
    高齢になりますと、若い頃と違って腰が前に出て少し落ちてきます。(腰が曲がっているという程では無いが背骨から腰にかけて変形してくる)

    そのため、股上をゆったり作らないと背中が出てきてしまいます。

    さらに多くの方が、変形性膝関節症気味になってきますので足がO脚に曲がってきます。
    そのラインを隠すためには、ピッタリとしたスパッツのようなものではなく、ゆとりのあるスラックスが良いのです。

    こちらのスラックスは埼玉の工場で作って頂いた当店のオリジナル商品です。

    他社との違いは・・・・・・

    ①ゴムが柔らかい。他者様の商品はゴムが硬いのです。高齢になりますと一日の中で座っている時間の方が長くなります。
     そうなると、体が動かないのでゴムが食い込みっぱなしになるので辛くなるのです。

    ②裾を少し細めに作ってます。ほんの少しですが裾を絞る事によってスッキリと見えるのです。ダブダブした印象が軽減されます。

    ③お尻の下の部分。つまり太ももの裏あたりの部分を少しだけスッキリ作りました。ここがダボダボすると格好悪いのです。

    これらの改善点はみな、高齢の方からご指摘を受けたポイントです。
    乙女心は100歳になっても変わりません。

    お母様のお買い物で迷ったらお気軽に声をかけてください。失敗しない買い物をナビゲートいたします。






  • 八王子の花冷え(春の冷え)対策の肌着


    冬場は皆さん、黙っていても温かい格好をしてくださいます。

    しかし春になって昼間の気温が上がってくると、みなさん薄着になります。

    春は昼と夜の気温差が激しい季節。

    昼間は温かくて薄着で出かけた。 夕方、冷え始めたが仕事帰りに食事に誘われて「寒いなぁ」と思いながらも4時間我慢した。
    なんて経験誰しもあると思います。

    春は自律神経が一番機能低下している時期。

    自律神経くんはお疲れモードなので、肌着や靴下で援護射撃してあげましょう。

    春には春の温め方があります。例えばこの薄手の5分丈パンツ。

    春専用の重ね履きパンツです。
    グンゼ5分パンティクールマジック1,600円


    これ一枚で腰から鼠径部(股関節のリンパのあたり)を保温できます。

    衣服内湿度が高くなる日中に合わせて蒸れにくい繊維と編み方になっていますので、「徹底的に保温する」と言う肌着ではありませんが
    花冷えには心強い味方になってくれるはずです。







  • 一分間冷え取り講座!


    冷えと戦う暖かい肌着の専門店イツミヤです。



    このブログでは、冷えを改善し健康になっていただくための基礎知識をお伝えします。

    どうして冷え症になってしまうのか?その原因は?

    子供は風の子という言葉があるように、冷え性の子供というのはあまりいません。

    若い頃は体温の源である筋肉が多く、自律神経の働きが安定しているので、強度な冷え性にはならずに済みます。

    40歳を堺に、筋肉量が減り、自律神経の働きが低下してくるので、厳しい冷え性に悩まされる方が多くなります。

    冷え性の方が女性に多くて男性に少ないのは、筋肉量の差です。

    この根本的な原因から考えるに、冷え性を改善するには、運動をして筋肉量を増やす事と、自律神経を安定させて血流を促す事の2点に絞られます。

    では、どうやって筋肉量を増やすか?自律神経を安定させるか?その具体的な方法をイツミヤの冷え取り講座で皆様にお伝えして行きたいと思います。

    youtubeに冷え取り講座の1分間動画を上げていますので、宜しかったら見てくださいませ!






  • 店長の自己紹介


    温かい肌着の店イツミヤ 代表 中野 智行
    イツミヤ代表 中野 智行

    「冷えで苦しむ方を少しでも温める事」 が私の一生のテーマです。

    私は肌着屋ですから、もちろん肌着やレッグウォーマーを使って「冷え解消」のお手伝いをいたしますが、

    冷えの根本原因は「熱源である筋肉量の少なさ」と「自律神経の乱れ」ですので、肌着や靴下はあくまで補助的な役割・・・・・・

    といった感じで「冷え」に関する事でしたら、話し出すと止まりません(笑)

    ご来店くだされば「簡単冷え取り講座」をお聞かせしますので、お声をかけてくださいませ。

    以下、簡単なプロフィールを。

    昭和42年 8月15日生まれの獅子座

    趣味 映画鑑賞・観劇・落語・八王子の歴史研究などなど

    特技 モダンバレエ・ブレイクダンス(先日、甥っ子にせがまれウィンドミルをやって見せたらギックリ腰に) 

    ただいま商店街の活性化に燃えております!

    「商店街はコミュニケーションの場」是非ともおしゃべりしにいらしてください!

     







  • 冷えは万病の元


    冷えは万病の元。これを現代医学の言葉に翻訳しますと「体温が低いと免疫力が劇的に下がる」てな感じになります。

    現代人はとかく冷やしがち。

    涼しいのが好きなんですね。メイクも崩れませんしね。

    しかし!体温が1度上るだけで免疫力は5倍に跳ね上がります。

    春夏になりますと皆様、薄着でお出かけになります。

    昼間、外を歩いている時は確かに「暑い」ですが・・・・・・

    お部屋の中やオフィスや百貨店の中はひんやり涼しくなってます。

    「ちょっと寒いなぁ」と思いながらも我慢する・・・結果的に5時間も体を冷やしてしまっている、なんていうのが一番体には良くないようです。

    厚着をせよ!と言ってるわけではありません。

    薄手のカットソーでも良いんです。ただ「お腹」と「足首」と「首」だけは冷やさないようにしてください。

    首元はスカーフを巻いて保温してください。

    足首はレッグウォーマーで。

    お腹は「薄手の腹巻」で温めると良いのですが・・・・・・腹巻って長続きしない代表的な肌着なのです。

    腹巻が体調管理には有効だと知ってはいるものの、たいてい皆さん「三日坊主」。

    そこでイツミヤからの新提案→【腹巻付ショーツ】
    腹巻ショーツ




    こちらの商品はショーツに腹巻が付いているので続けられるのです。

    3ヶ月・・・最低でも1ヶ月続けてみて下さい。「おや!」と思うくらい体調が安定し始めるのが分かります。

    昔の人が「お腹を冷やすな」と言ったのは正しかったのです!腰の裏には大切な内臓が集中しています。

    腹巻付ショーツのはき方のコツ

    ①「今まで穿いていた小さなショーツを一旦納戸の奥にでも仕舞います」

    ②「腹巻付ショーツだけを5枚程度タンスに入れておきます」

    ③「毎日、続けます」

    ④「一ヵ月後セロトニンが増えます」

    ⑤「自律神経が整い体調が安定してきます」

    春夏、体調が優れないと言う方は是非、試してみてください。




  • 地図


    甲州街道(国道20号)沿い。八王子駅と西八王子駅のちょうど真ん中です。
    甲州街道沿い八王子駅と西八王子駅の真ん中です


    googleマップ


    バスでお越しの場合
    八王子駅北口  バスターミナルからの来る場合
    乗り場 6番,7番,8番,9番 からご乗車してください。

    そして「織物組合前」停留所(建築中のマンションの前)で下車。そこから 徒歩1分。

    上り路線の場合(高尾方面、陣馬街道方面からこられる場合)
    「織物組合前」か、「本郷横丁」(秋川街道交差点)停留所で下車。 徒歩1分。

    これが織物組合前バス停です
    織物組合前バス停



    織物組合前から当店まで(上空写真)
    織物組合前からイツミヤまで



    織物組合前バス停の目の前は建築中のマンションです
    グルメシティ



    関根の八百屋さんから見た当店(前の建物に隠れて見えまてませんが)
    高尾方面に30秒歩くとイツミヤ到着



    お車でのおこしの際はこちらの駐車場に停めて下さい


    イツミヤから2軒隣に有料駐車場がございます








  • イツミヤとは





    こんにちは!八王子市は甲州街道沿い高齢者の肌着と洋服の専門店イツミヤです。

    当店は70代80代90代の高齢者の肌着と洋服に特化したお店でございます。

    お母様やお父様のお洋服をはじめて買いそろえる方は是非とも当店でお選びください。

    年配の方の服や肌着はご年配の方ならではの体形やライフスタイルに合わせた選び方があります。

    我々専門家のスタッフが失敗しない買い物のナビゲートをいたします。

    お買い上げいただいた商品を持って帰って、お家でお母様やお父様にお見せして気に入らない場合や、
    サイズが合わなかった時は遠慮なく返品してくださいませ。

    頼まれた買い物や、ご本人が居ない買い物は難しいものです。どうか気兼ねなくご返品くださいませ。

    そのほか丈詰めや袖詰め、ウェストゴムの入れ替え、さらに名前の縫いつけなどなど何でもお気軽にお申し付けください。

    当店の店内を撮影したYouTubeです












  • 店舗情報

    店名

    イツミヤ

    住所

    〒192-0053
    東京都八王子市八幡町5-11

    TEL

    042-622-8362

    営業時間

    9:30~18:00

    定休日

    水曜日

    URL

    https://www.youtube.com/channel/UC-ZSvHxYKuLmJaEofIUFvPw

    コメント

    八王子の温かい肌着の専門店です。冷えの強いご高齢者の肌着や靴下やお洋服でしたらお任せください。冷え性の根本原因と対峙しながら、その方の症状に合わせた冷え取り方法をお勧めさせて頂いてます。創業60余年。「失敗させないお買い物」がテーマのお店です。お母様お祖母様やお父様お爺様の代理購買やプレゼントの際は是非ご利用ください。ご高齢者の洋服の失敗しない買い方をナビゲートいたします。